目標を決めるワーク

日記


チャンコ


自己投資系の本なんかを読んでいると、

やっぱり将来のこととか今後の方向性を定めるためには

ゴールの設定と現在位置の確認が必須だということで



ここ2年くらいは自分との対話にわりと時間を掛けていたつもりだったんです。



でもそれでも気が付けばいつの間にやらボヤっとしてきてしまっていたな~なんて反省する部分もあり


今日は1人会議していろいろ考えてみました。



現状の自分は、

決して不幸ではないけれど、心から満たされているのかと言われればそうとも思えない。

(贅沢な悩みであるけれど)



今後どうなりたい?とか、自分が一番やりたいことは何なのか?とか。


何が自分の心を喜ばせるのか。自分が本当に求めていることとは何なんだろう。


それらを探すために、


ノートを開き、まずは心に浮かんだことをひたすら書いていく作業。



ちなみに、なぜその作業が必要なのかというと



人は皆幸せになるために生きていて

そうなるためには

その「感情や価値観」が目標(人生)の土台として必要になってくるので


感情(本音)を無視して設定した目標を達成したところで、本当の意味で自分の心を満たすことは出来ないのだそう。


・・・言われてみれば確かにそう!



だからまずは片っ端から書き出して自分の心を浮き彫りにし、きちんと整理する必要があると。

(そうすることで自分の本当の望みが見えてくるらしい)


所謂ジャーナリングというやつですな。

自由に書くことで右脳を動かすことも出来たり、デトックス的な効果もあるらしい。


モーニングノートにも似ている。






チャンコ
チャンコ

で、いろいろ書いてみて気付いたんすよ。



タカミフ
タカミフ

うんうん。


山育ちの<br>チャンコ
山育ちの
チャンコ

自分、川で魚獲りたいなって。

タカミフ
タカミフ

また始まったか…





チャンコ
チャンコ

わしは幼少期、自宅裏の川で魚を獲ったり、山で山菜を採ったりして過ごしてきたんや。




シティーボーイにこの気持ちがわかってたまるか。



東京生まれ<br>東京育ち男
東京生まれ
東京育ち男

わかるぞよ。きみが崖っぷちで山菜を採る姿をその昔目撃しておる。





そう、わたしに圧倒的に足りていないのは自然。



しかも少し前までは自分の庭がほしいくらいのレベルだったのが、

いまでは自分の山と川がほしいというくらいにまで気持ちが育ってしまっている。

これが反動というやつかな。






チャンコ
チャンコ

さあこの願い、叶えるために何をしたらいい。何を買ったらいい!



タカミフ
タカミフ

いや、「山だね」とは言わんでさすがに。







まあそうよね。万が一買えたとしても基本外に出ないしな…



最近の流行りでいったら田舎に移住とかなのだろうけど、諸事情により今は無理なので




まずは散歩でもして体力をつけるか。



とはいえ、「できない理由」じゃなくて「できる理由」を探していくこと。

これがとっても大事らしい。




確かに、できる理由といわれたらなんか見つかりそうな気がするなぁ。

そんなわけで皆さん、お互いぼちぼち夢を叶えていきましょうね。



人見知り夫婦
人見知り夫婦

あなたの夢もきっと叶う




おわり。





参考動画 ←1人会議についてはここでもっとちゃんと説明してくれてます

気まずいことを言わされるイヌ
気まずいことを言わされるイヌ

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
収益は作品づくりに充てさせて頂きます。

コメント