夏の晩酌

料理


チャンコ


昨日の晩酌のメインおかず。

揚げ焼きしたナス・おくらを、みょうがと一緒に出汁に漬けたものです。

めんつゆじゃなくて、白だしでさっぱりと。

糖質制限をしているけれど、それ以前に煮物も定番ではなく塩煮とか梅煮派な我が家。

本当は薬味が食べたいだけなのかも。






ああ そして。

昨日も当たり前のように飲んでしまった。



量を飲むわけではないけれど、飲むことがやめられない。



近所のスーパーに、心に決めた枝豆もあるし。福耳とうがらしも旬だし。


見つけたら買っちゃうじゃん!
そもそも夏野菜って酒にあわせるために作ってるだろ。

見つけに行っているというのもあるけれど。



お酒を飲まない人には理解しがたいかも知れませんが、つまみ的なものをみると有無を言わさずに作動してしまうスイッチというものが我々にはあるのです。



スイッチ連打中の夏。暑さも立派な口実。





あと期間限定、パインサワー(無糖)。

夏の思い出補正も入り、不可抗力。

これはつまみとの相性とか気にせず、心で飲むものです。


そして今日こそは今日こそはと誓い合う朝。もはやフリ。






ついでに

連日の観戦で寝不足気味の我々。

でもそうして迎えた真夜中に起きるミラクル。オリンピック最高!

(話変わってます)




この日のために積み重ねてきた選手の努力や洗練された心技体を画面越しにでもみせてもらえることが出来て本当にありがたい。



ミラクルとかいうのもかなり失礼だと思うけれど、とにかく筆舌に尽くしがたい感動。神聖で尊い。心震える。どんな言葉も、その瞬間を前に霞んでしまう。

ありがとう選手。そしてオリンピック。






プロ野球も盛り上がっている。



将来自分がスポーツ婆になると、20代のわたしには想像も出来なかったでしょう。


今ではいろんなスポーツのルールを憶えたいという気持ち。ここが一番ハードル高い部分でもある。


ルールとか、システムとか言われると思考停止してしまう人間なので…

自分でいうのもなんだけれど、わたしってつくづく要領が悪い



理数系の夫を持つと、それをよく思い知らされる。

いやいや、それでも今日もノッてることには変わりないんです。




でも野球にしても、夫に教えてもらいながら年々ルールに詳しくなっていく自分に驚くこともあるのだから

そういう教養も養っていきたいものです。



外見ばかり取り繕っていたらあかん。(既に取り繕えていないし、アクセサリーは買ってほしい)



大事に育てた心眼で、何を選ぶ(選ばない)かということに尽きるんだ。人生は。



ちなみにSNSで拝見する限り、うちのお客様には阪神ファンの方が多い印象。



あまり大きい声では言えませんが、我々もるーびー片手にしっかりと応えんしていきたいです。



おわり。

気まずいことを言わされるイヌ
気まずいことを言わされるイヌ

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
収益は作品づくりに充てさせて頂きます。

コメント